これで失敗なし!スポンジケーキ作りの3つのコツ

お弁当

3歳といえばまだまだアンパンマンが好きなお年頃。

我が家の子供達もみんな大好きです!

先日末っ子が誕生日を迎えたのですが、ちょうど幼稚園にお弁当を持たせる

日だったのでアンパンマン弁当を作ってあげました(^^)

お姉ちゃんの分と2つ作りました

我が家の子供たちはとても好き嫌いが多く、給食も完食できる時の方が

少ないのですが、お弁当は残さず食べてきてくれたので嬉しかったです!

「スポンサーリンク」

バースデーケーキ🍰

我が家はクリスマスや子供の誕生日にはケーキを手作りしています🎂

買うよりも安く出来て、子供の好きなキャラクターをテーマにすると喜ぶからです♪

自分の誕生日くらいはお店の味を楽しみたいので、旦那さんに買ってもらいますが(^^)

こちらが今回娘に作ったアンパンマンケーキです!

先日ご紹介した、希少なりんご「ムーンルージュ」も飾りました🍎

きれいな桃色が栄えています✨お菓子作りにもぴったりなフルーツですね!

デコレーションのアイシングクッキーですが、今回初めて挑戦してみました。コルネを

いくつも作るのが面倒になり、スプーンで塗ったり手抜き感が出てしまいました(^^;

着色は家にあったブラックココアパウダー、食紅(赤)、紫芋パウダー、抹茶の4種類

で混ぜる割合を変えて色を作りました。線もガタガタでひどいものですが、作業手順が

わかったので、また練習してみたいと思います。

スポンジケーキのコツ

ケーキを手作りし始めた頃はスポンジがうまく出来ず、固くなったりボリュームが

出なかったり、粉がダマになって出てきたりして、家庭でお店のように作るのは無理なの

かなと思っていました。お店のケーキって軽くて口どけが良いですよね。でもそれって

何か特別な材料とか添加物を使っているのかも?なんて疑ってみたり(^^;

しかし、あるママ友がスポンジを焼いて子供の誕生日にプレゼントしてくれたことが

あったのですが、衝撃を受けました・・・お店の物と変わらなかったのです👀‼

私は今まで卵白と卵黄を別々に泡立てる方法でしか作ったことがなかったのですが、

ママ友のレシピは「共立て」で簡単なものでした。そして私の今までの作り方が全然ダメ

だったことに気が付きました。特に1番肝心な卵の泡立てについては「垂らして線が残る

くらい」とか「キメが細かくなるまで」などがわかりにくく、感覚でこのくらいかな~と

終わらせてしまっていたんですよね(^^;

私のスポンジが失敗してしまった原因

  • 卵が冷たいまま(冷蔵庫から出してすぐの物を)使った
  • 泡立て時間が全然足りなかった ←これが1番の失敗
  • 粉をしっかり混ぜていなかった

スポンジの作り方を調べると分量も様々なレシピが出てきますが、私は3つのコツ

を気を付けるようになってから大抵のレシピも失敗なく作れるようになりました!

コツ1 卵の温度管理

卵は冷蔵庫から出しておき、常温に戻す。ボウルに卵と砂糖を入れて湯煎にかけて

人肌程度に温めて泡立てる。(温まったら湯煎から外す)

コツ2 泡立て時間

ハンドミキサーの 高速5分 → 低速5分

見極めは生地を持ち上げた時にミキサーの羽に膜が張ること

使う卵の量によって時間は調整しますが、とにかく膜が張るのが出来上がりの合図。

確認出来たら泡だて器に持ち替え、ゆっくりと1分程混ぜて気泡を均一にします。

このように膜が張ります

コツ3 粉を入れたらしっかりと混ぜる

粉をふるい入れたら泡を潰さないようにヘラで底からすくうように混ぜますが、

粉っぽさが無くなるまできちんと混ぜるのがポイント!怖がって混ぜが足りないと

ダマが出てきます。卵の泡立てが出来ていると、しっかり膨らみます。

実は娘たち、白いクリームのケーキが嫌いで

チョコレートケーキにしないと食べてくれないのです💦

わがままで困ったものです・・・

今回もココアパウダーを混ぜましたが、ダマにならずキレイに焼けました♪

クリスマスは普通の白いケーキが食べたいなぁ( ;∀;)

皆さんもスポンジケーキを作る時には参考にしてみてください♪

コメント

  1. […] アンパンマン弁当とケーキ🍰失敗しないスポンジのコツ | まるがおベーカ… […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました