柚子とアーモンドチョコのカンパーニュ

手作りパン
「スポンサーリンク」

冬至といえば

今年は22日が冬至ですね!

皆さんは冬至といえば何を思い浮かべますか?1年で1番日が短いとか、柚子湯や

かぼちゃを食べることくらいですかね。冬至の日は畑でとれたかぼちゃと小豆で

いとこ煮でも作ろうかなと思います。子供は多分食べませんがね(^^;

柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せるといいますね!しかし柚子も買えば1玉

100円くらいしますから、家のお風呂に何個も浮かべて入るのは贅沢すぎます・・・

そんな時は冬至の日に温泉に行くといいですね♪信州は温泉がたくさんありますが、

イベントとして柚子湯をやるところが多いですよ!近くに温泉がある方はぜひ

冬至の日に入りに行ってみてはどうでしょうか(^^)

先日スーパーに行ったら柚子が売っていたので、大根の甘酢漬けに入れようと思って

買ってきました!しかしそれだけでは勿体ないので、1つ分で本当に少量なのですが

簡単に柚子ピールを作りました!皮をむいたら細切りにして、5分茹でこぼしを

3回したら、ひたひたの水と大さじ1のグラニュー糖で水分が飛ぶまで煮るだけです。

今日は外出の予定があったので、その時間を使って微量のイーストでカンパーニュの

生地を長時間発酵させておきました。そこに柚子とチョコレートとアーモンドを入れて

カンパーニュを作ってみました♪久しぶりにバヌトン型の出番です!

お持ちでない方はザルや清潔なふきんを敷いたボウルなどでも代用できます。

柚子とアーモンドチョコのカンパーニュの作り方

<パン生地>

  • 強力粉 220g
  • 全粒粉  30g
  • 砂糖 3g
  • 塩  2g
  • ぬるま湯 180cc
  • ドライイースト 1g

<混ぜ込み用>

  • チョコレート 50g
  • アーモンド 30g
  • 柚子ピール 適量

①ドライイーストはぬるま湯に溶かしておきます。

 混ぜ込み用のチョコレートとアーモンドは適当な大きさに切っておきます。

②ボウルに粉、砂糖、塩と①を入れて木べらで混ぜます。そのまま5分位

 木べらで折りたたむようにして捏ね、ラップをして30分おきます。

③30分経ったら再び木べらで4回くらい折りたたむようにパンチをいれます。

 またラップをしてさらに30分おきます。

④30分経ったらのチョコレートや柚子ピールなどを入れて均等になるまで混ぜます。

 ラップをして室温(22℃でした)で置いておきます。

⑤作り始めてからおよそ3時間半後に帰宅したらこのくらいに発酵していました。

⑥軽くガス抜きをしたら丸めて10分間ベンチタイムをとります。

⑦バヌトン型に茶こしで分量外の強力粉を多めに振っておきます。

⑧生地を成型していきます。このように伸ばしたら三つ折りにして、

 それをさらに三つ折りにします。

 4つの角を中心に集める様にして底面をキレイに張らせ、底面を下に

 バヌトン型へそっと入れます。生地の表面にチョコレートやピールが

 なるべく出ないように整えておくといいです。

⑨ラップをして室温で2倍になるまでさらに二次発酵させます。二次発酵が

 終わったら、天板と大きめの金属のボウルを250℃に一緒に予熱し始めます。

⑩クッキングシートの上にバヌトン型を逆さまにして、生地が落ちるのを待ちます。

 クープナイフ(私はカミソリ)でクープをいれ、霧吹きで水をかけます。

⑪熱くなった金属のボウルを取り出したら、すぐにシートごと天板の上に

 生地を滑らせてボウルを上から被せ、250℃のまま10分焼きます。

 ボウルに覆われて中がスチーム状態になりますので、クープがよく開きます。

 そして10分経ったらボウルを外して、230℃におとしてさらに20分焼きます。

チョコレートが少し焦げましたが良い焼き色がつきました。

食べてみると柚子の風味が効いていて、大人が好む味だったので

チョコレートは入っていますが子供にはちょっと不評でした(^^;

全粒粉が入っていますので、生地も香ばしくて良いです♪

子供は食べてくれなそうなので、明日の朝食は🍙ですね(^^;

「スポンサーリンク」
「スポンサーリンク」
手作りパン
まるがおをフォローする
まるがおベーカリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました